HOME > 新潟県環境保全事業団って? > 事業団の概要
◎ 設立の目的

これらの多量に排出される廃棄物の適正な処理は環境悪化の未然防止はもちろん、県内の産業活動の円滑な推進を図る上からもきわめて重要であり、緊急を要する課題です。
このような状況から、広域的な公共関与事業を行うため平成4年10月に「財団法人 新潟県環境保全事業団」を設立いたしました。(平成25年4月に「公益財団法人 新潟県環境保全事業団」となりました。)
当事業団は排出事業者処理責任をふまえ、民間事業の補完、モデルとなる施設を完備し、産業廃棄物の適正処理に関する事業を進めるとともに、環境啓発事業などを行い、県民の快適で潤いのある生活環境づくりと経済の健全な発展を支援して行くことを目的としています。
◎ 概要
名称 | 公益財団法人 新潟県環境保全事業団 |
設立年月日 | 平成4年10月1日 |
代表者 | 関根 繁明 |
所在地 | 〒950-2144 新潟市西区曽和1182番地 |
連絡先 | TEL:025-239-5750 FAX:025-239-5755 |
アクセス | 国道116号新潟西バイパス曽和交差点より300m (新潟県保健環境科学研究所隣り) >> アクセスマップ |
事業内容 | 産業廃棄物の処理に関する事業 特別管理一般廃棄物その他規制な処理が困難な一般廃棄物の処理に関する事業 廃棄物の減量化及び再資源化に関する事業 産業廃棄物の処理に関わる調査に関する事業 環境保全に関わる啓発事業 地球温暖化防止活動の推進に関する事業 その他上記の目的を達成するために必要な事業 |