HOME > エコパークいずもざきって? > 管理事務所
◎ 施設の特徴

研修室には110インチ大型ディスプレイを設置しており、各施設の内容をその場にいながら見学できるようになっています。また、展示室では子どもから大人まで幅広い年代を対象として環境保全の啓発や環境教育が行えるようになっています。
1. | 受付・計量及び検収設備 |
搬入される廃棄物を計量する最新のコンピュータネットワークシステムです。 廃棄物の収集、運搬、処分の流れを把握し適正に処理するために制度化されたマニフェストのデータとリンク、さらに本施設で必要とする情報の入力処理、計算処理を正確にしかも迅速に行うため専用の搬入票を設けています。 また、車輌ナンバー自動読取装置により登録車輌を確認します。 |
|
2. | 情報管理設備 |
計量・検収設備、研究・開発設備、展示設備、焼却・破砕施設、そして浸出水処理施設のコンピュータとネットワークを構成し本施設全体のデータ処理を行う総合的なシステムです。 益々増大すると思われる情報量を考慮し、その基幹には、100Mbpsの高速通信が採用されています。 さらに、環境問題についての情報の開示、収集、発信等、さまざまな環境啓発の基地となるべくインターネットシステムへの機能拡張も可能なシステムです。 |
|
3. | 研究開発設備 |
研究室には、各種分析機器、研究者用コンピュータが配置されています。 ここでは、搬入される廃棄物や処理施設を管理するための検査を行っています。 また、廃棄物の適正処理や環境の問題についても、各種実験機器を使い調査研究を行います。 |
|
4. | 研修・展示設備 |
視察者に対して、施設の紹介や、さまざまな環境問題を考える場として環境のソフトを映像化する各種機器、臨場感あふれ鮮明な映像を映し出す大型スクリーンを配置した映像コミュニケーション設備です。 各施設内等に設置されたTVカメラによりリアルタイムに処理状況がスクリーンに映し出されます。 さらに、廃棄物に関する知識や環境保全の大切さを小学生にも楽しく学習できるよう、アニメーションを使ったコンピュータゲームも、設けられています。 |
管理端末・操作端末 | 情報管理・ネットワーク機器 | 研究室 |
![]() |
![]() |
![]() |
研修室映像ディスプレイ | 展示コーナー | 展示設備操作機器 |
![]() |
![]() |
![]() |
◎ ネットワークのイメージフロー
