HOME > 新潟県地球温暖化防止活動推進センターって? > エコ活動のひろば

新潟県内のエコ活動、地球温暖化防止活動推進員の活動を紹介します。推進員活動やエコ活動の交流にご利用ください。
◎ エコ活動
![]() 環境問題・気候変動が我々の暮らしにどのように影響するのか学び・考えました。 ![]() 夕暮れ時の海の家で、生き物観察やウニランプワークショップ、コンサートを楽しみました。 |
![]() |
|
令和4年度 海洋プラスチックセミナー・海ごみゼロウィークイベント (糸魚… | ||
糸魚川市では、海洋プラスチックの問題・課題について、市民への意識啓発及び行動変容を目的として、セミナーやイベントを実施しました。令和4年度は、全4回4名の講師等をお招きし、世界のトレンドや学術的な内容、近隣地域での実践活動などを知るセミナーを開催しました。また、子どもたちを対象に、ふるさとの海に興味関心を持ってもらい、糸魚川の豊かな海を誇りに思ってもらえるようなイベントを開催しました。 | ||
|
||
![]() 食べ残しゼロ編(1分30秒) ![]() 食べ残しゼロ編(1分30秒) |
![]() |
|
食品ロス削減啓発動画作成(食品ロス) (糸魚川市) | ||
糸魚川市では、食品の廃棄や食べ残しを減らしていただくために、啓発動画を作成しました。 YouTube糸魚川チャンネルで動画配信をしています。 |
||
|
||
![]() 直接廃棄ゼロ編(1分38秒) ![]() 直接廃棄ゼロ編(1分38秒) |
![]() |
|
食品ロス削減啓発動画作成(直接廃棄ゼロ) (糸魚川市) | ||
糸魚川市では、食品の廃棄や食べ残しを減らしていただくために、啓発動画を作成しました。 YouTube糸魚川チャンネルで動画配信をしています。 |
||
|
||
![]() リーフレット50枚置きました ![]() リーフレット50枚置きました |
![]() |
|
令和4年度 「食品ロス削減リーフレット」の配布 (水信推進員) | ||
田上町では、令和元年9月にオープンした交流会館にて町民課と連携して「食品ロス削減リーフレット」を11月30日に置かせていただきました。50枚でしたが、1月中旬にはほとんど無くなっていました。 今後もリーフレットの活用をしていきたいと思います。 |
||
![]() |
||
胎内市学校事務職員講演会 (胎内市) | ||
胎内市内の学校事務職員を対象に、新潟県地球温暖化防止活動推進センターの米田様を講師としてお招きし、脱炭素を題材とした講演を行いました。 米田様から脱炭素についての国内外の動向をご説明いただいた後、市職員で胎内市内の脱炭素に向けた取組を講演しました。 本講演で、脱炭素社会への理解を深め、今後の学校運営に生かしていただき、市一丸となってゼロカーボンシティの実現に向けて取り組んでいけることを期待しています。 |
||